太田国弘

太田国弘

大阪府河内長野市在住の風景写真家、写真教室講師の太田国弘をご紹介いたします。Facebook でも活動報告をしております。

Facebook の太田国弘へ

略歴

1944年 熊本県宇土市生まれ
1963年 熊本県立宇土高校卒業
1964年 南山大学 外国語学部 イスパニア科入学 第5回 全日本学生スペイン語弁論大会 第3位入賞 (1966年 南山大学主催)
1968年 南山大学 外国語学部 イスパニア科卒業
松下電器貿易(株)入社
パナマ松下電器(株)支配人、グアテマラ松下電器(株)・サルバドル松下電器(株)・イタリア松下電器(株)の夫々の社長を歴任、スペイン語、イタリア語、英語を使って中南米とヨーロッパにて16年間の海外勤務はじめ、日本帰国後もアジア大洋州及び アフリカ諸国など、海外畑の職務に従事。
1995年 初めての一眼レフ・カメラ購入 大阪芸術大学 写真学科長 故高田誠三氏 及び 同講師 奥田基之氏に8年間師事 第40回 富士フイルム フォトコンテスト 自由部門で「銅賞」(2000年) 日本カラーラボ協会 写真の日 フォトコンテストで「グランプリ」(2003年)
2004年 ポレポレ写真教室の開講(河内長野市)
2008年 花文アミーゴ写真教室の開講(河内長野市)
2010年 日本風景写真協会 大阪第3支部長
2011年 東日本震災復興支援の為の「チャリティー撮影会」開催(5回)
2014年 写真集「四季を訪ねて」を出版(10月1日付)
富士フイルム フォトサロン大阪にて個展「四季を訪ねて」を開催
富士フイルム フォトサロン名古屋にて個展「四季を訪ねて」を開催
2015年 熊本県立美術館(分館)にて個展『四季を訪ねて』(7月22日~7月26日)を開催。
また、個展の翌日(7月27日)JA熊本うき宇土地区『女性大学講座』にて、 講演『熊本出身の、写真愛好家が見た“日本”と“海外”=“異文化”と“価値観”の“多様性”』を開催。